自由研究
正さんってば、NYに居ても、やっぱり雨男
夕立って、お家とか、建物の中に居る時は、その思い切りのよい降りざまが気持ちよくて結構、好きなんですけど、
外に居る時に、それが通勤途中だったりすると、おまけに傘も持ってなかったりすると、もう一気にココロが折れそうになります。
正さん、完徹の上に、“午前立ち”にやられて、朝からよれよれ、お疲れ様でした。
今日はおいしいランチにありつけたのでしょうか・・・
***************
長男の嫁修行の旅。
お義母様の家は、伏見稲荷大社のすぐ近所。
息子1号 トミーが、伏見稲荷の事を調べて書く、と言うので一緒に行きました。
伏見稲荷大社といえば、たくさんの鳥居が有名ですけれど、その鳥居が、ずぅーっと、お山の上まで続いているって、皆さんご存知でした? アタシは知りませんでした。お義母様のお家のご近所さんなのに・・・
トミーが稲荷大社行きたい~って言うので、行こかぁ?と軽い気持ちで出かけて行きましたが・・・
お稲荷さんを甘く見ておりました。
暑さにも追い討ちをかけられ、結局、一番上までたどり着く事が出来ず、山の真ん中くらいの 四ツ辻 でギブアップ。トホホな結果に終わってしまいました。
もうちょっと涼しくなってから、もう一回、一番上まで登ろうな、と約束して下山したのでありました。
***************
本日、0815 少なくとも日本中の人が改めて平和を願う日であって欲しい。
2人の息子のオカンとなってからは、その思いが一層強くなりました。
当たり前だと思いがちな毎日が、実は特別な一日だという事、
特別な一日が、当たり前のように毎日繰り返される事を、祈ります。
| 固定リンク
コメント